一応三年近く無肥料で野菜を育ててきた私が無肥料でも育ちやすいと思った野菜を列挙します。まだまだ未熟な私の個人的見解です。
ハーブ類、モロヘイヤ、オクラ、ジャガイモ、サツマイモ、ゴマ、空心菜、エンドウ類、大根、ニンジン、あずき、大豆、落花生
この辺りは大概の場所で育つと思います。上の写真は山砂が投入された有機質の少ない畑です。なので小松菜も育ちやすいのかもです。この中でもモロヘイヤはびっくりするくらい強いです。根っこが隣の畝まで伸びていました。ハーブは野草みたいなものですね。あと大した種類を作っていませんが、お花はかなり強いと思いました。野菜が育たない場所でも平気で育っていました。試行回数が少ないので何とも言えませんが、スイカも無肥料でよく育ちました。イチゴも野生化するくらい強いですが、実はあまりつきませんでした。野菜ではないですが、米と麦もですね。イネ科は強いです。この辺りが育たない畑はよっぽど問題があるかと思います。
育ちやすいとは言ってもやせた土地では元気には育ちません。ひょろひょろしていたり実が小さかったり少なかったり背丈が低かったりはします。次に比較的育ちやすいと思う野菜です。上との区分も私の独断なのでご参考までに。
唐辛子、食用ほおずき、トマト、ズッキーニ、いんげん、かぶ、レタス、ほうれん草を除く葉物類
私の印象では砂地や山砂を投入した畑、ずっと耕運していて草が生えていない畑、水がたまる畑は厳しいです。
コメントを残す