ヤギと一緒に道草しながら畑の道を歩き続ける

キャンプ, 和歌山

川湯野営場で一泊四日一風呂の旅 in 熊野古道 (二日目)

二日目の朝、海辺の路上で目を覚まして昨日のコンビニ惣菜の残り物を朝食にして川湯野営場に出発です。昨日圏外になって引き返した地点からまだまだそうとうな距離がありました。無理しなくて正解でした。

キャンプ場までの道中では、和歌山なんですねー、無人販売所でミカンが売られていました。あとで買おうと思いつつ結局買わないでしまいました。無人販売所ってJAとかを介さないから農家さん助かるはずなんですよね。今さら後悔しています。なんでもこのあたりでは一年中ミカンがとれるみたいです。大きなおいしようなみかんでしたよー。そうして穏やかな田舎の一本道を進んでいくとお猿さんがひょっこり。のどかですねー。これで動物園以外で猿に出会ったのは三度目ですが龍飛碕、白神岳、熊野古道と世界遺産クラスの自然ではひょっこりお猿さんに出会えるようですね。たまたまかもですけど。

さてさて川湯野営場にようやく到着です。到着したのが午前8時くらいだったので出発してから28時間です。ぐうの音もでないと言いますが、つつかれたら「ぐう」くらいは言いますけど、なんともやりきれないですね。管理人さんに宿泊数を聞かれて二泊と答えてしまいましたが、一泊です。車中泊で(実際には渋滞で)一泊つぶしていたのを忘れていました。こちらは全面フリーサイトとなっていて、芝生サイトと川原サイトがあります。トイレはちょっと汚かったみたいですが、炊事場も自販機もありますし、受付では鹿肉と猪肉が買えるみたいです。

GWの川湯野営場はといいますと、超満員です。時間帯も悪かったですけど、どこにも空きスペースはありません。ふらふらとうろついた挙句にかろうじて車がとめられるスペースを見つけて待機です。基本的にフリーサイトのキャンプ場はチェックアウト時間の一時間前くらいを目安に向かったほうがいいですよー。

結局一時間ほど待ってようやく場所を確保。ああ、居場所があるってなんて安心なんでしょ。テントを組み立ててコーヒーを飲んで一息つきます。たーくんは一日中水切りに夢中でした。

振りかぶって・・

ドボン

スポンサーリンク

なるべく平たい石を探して水面と平行に投げるのがこつだと思うのですが、野球でもやってないとなかなかうまくはいかないですね。

昨日はママの誕生日で一日遅れで子供たちがケーキを作ってくれました

誕生日プレゼントにキッチンテーブルを購入です

平たい石を探すのはゆうちゃんが得意みたいでみんなの分まで探してくれます

川はゆったりと流れているようです

暗くなってきたのでライトをつけます

さりげなくドーモ君写真集でした。今回はゆうちゃんがドーモ君の服まで作ってくれました。夕方から雨が降ってきてテントの中に退避しながらバーベキューです。雨のバーベキューはちょっと無茶でした。

そんなこんなで夜も更けて明日は熊野古道です。本当は今日だったんですけどね。いろいろ予定が狂ってしまいました。おやすみなさい。

 

にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
にほんブログ村

スポンサーリンク

 

コメントを残す